今のオフィスに移転して3年半。いまさらながら近所に図書館があるのを発見。さっそくカードを作ってもらい本を借りる。今まで図書館の近くに住んだり働いたりしたことがなかったので新鮮。技術関連の本を買っちゃうと(懐的に)他の本までなかなか手が回らないのでありがたい。沢山読んで立派な大人になります。
今回借りたのは
マーク・ピーターセンの名著「日本人の英語」
ムーミンシリーズの第1作「小さなトロールと大きな洪水」
の2冊。
読みたい本を沢山あったけど欲張らずこの辺で。英語、韓国語についでスペイン語をやりたいなとテキストを物色中。今日も2,3冊読んでみたけど良いのが見つかるまでしばらく通ってみよう。