2月は週4回、3月は週2回、今月は週3回といった具合で空手に行く回数を試してみました。週2だと現状維持であまり進歩しない、週4だと仕事が捗らないので週3がバランス良いです。週3を基本に、チャンスがあればもう1日通うことにします。
空手のときは帰宅ラッシュの時間に電車にのるので、なるべく荷物を小さくしたい。こういうときのカメラはRICOH GR。見た目通りコンデジなので撮っているときの手応えがなく、カメラらしい形をしていてしっかりとしたファインダーがついているX100S
と比べると面白くありませんが、画質はとてもよいので持っていてよかったなと思います。
RICOH GR
Category Archives: RICOH GR
見た目はコンデジですが撮った画像をPCで見て画質の良さにびっくり。さすがAPS-Cセンサーです。
荷物が多いときはRICOH GRにかぎる
Posted in RICOH GR, 写真日記, 街
Leave a comment
彼の後輪が滑った・片岡義男
オートバイといえば片岡義男の小説「スローなブギにしてくれ」につづいて「彼の後輪が滑った
」を読んでいるところです。
RICOH GR
Posted in RICOH GR, 写真日記, 車・バイク
Leave a comment
RICOH GRはコンパクトで助かる
空手に行くときはいつものトートバッグにくわえて、ドロミテのボディバッグに道着をつめて持って行きますが、昨日はポーターのトート
に全部をつめこんだのでぎゅうぎゅうでした。こんなときにRICOH GR
はコンパクトでかさばらないので助かります。
RICOH GR
Posted in RICOH GR, 写真日記, 車・バイク
Leave a comment
LEICAとCARL ZEISS
今日まで総本部で国内外全国合宿がおこなわれているので、海外からもたくさんの会員が来ています。みなさん大変熱心で、昼は本部で、夜は好きな先生の道場に行ってさらに稽古しています。今週はぼくの道場にもたくさんのゲストが来ました。
昨日は稽古の後の飲み会ではドイツの先生方と一緒でしたが、口慣らしのため毎朝駅までスラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニングをやっていたので会話もスムーズでした。ちょっとずつでもやっておくと違いますね。そういえばぼくの前に座っていたパトリックさんは元ライカ社員、ぼくのとなりに座った日本人の先輩はカールツァイスの人でした。
RICOH GR
Posted in RICOH GR, 写真日記, 車・バイク
Leave a comment
最近のコメント