昨日は免許の更新でしたが、はじめて免許をとったころにデビューしたのがこのBNR32型の日産スカイラインGT−R。「16年ぶりのGT−R復活!」からさらに26年も経つんですね。
さて今日はカメラ関連雑誌の発売日。PENのライカ特集号につづいてLEICA ライカ通信スペシャル「絶対ライカ」
が出てました。
RICOH GR
Category Archives: RICOH GR
見た目はコンデジですが撮った画像をPCで見て画質の良さにびっくり。さすがAPS-Cセンサーです。
日産スカイラインGT−R 2015/02/20
スパイカーC8ラヴィオレット 2015/02/18
*Read English version / Leer versión español
2007年の1年だけF1に参加していたオランダのメーカー・スパイカー・カーズ。これはスパイカーC8ラヴィオレット(SPYKER C8 LAVIOLETTE)。しっかりトミカのミニカーにもラインナップされています。ミニカー好きのお子さんが持ってるかもしれませんからおもちゃ箱を探してみてください。
RICOH GR
青い旧いミニ 2015/02/17
Read English version / Leer versión español
今日は空手で荷物が多かったのでRICOH GRを持ち出しました。ボディが軽くて小さい分ブレやすいので気持ち丁寧に撮らないといけませんね。帰りはニールと中華料理屋で夕飯を食べました。毎朝家から最寄り駅まで「スラスラ話すための瞬間英作文シャッフルトレーニング
」をぶつぶつ口に出しながらやってるだけでも違いますね。
RICOH GR
ローズモントホライズン
*Read English version / Leer versión Español
初期のオジー・オズボーンのブートレグで1982年1月24日に録音されたRosemont Horizonというのを持っています。約2ヶ月後の3月19日にギタリストのRandy Rhoadsが飛行機事故で亡くなってしまうので彼を含むラインナップではかなり最後期の録音になります。とくにタイトルの意味を考えたこともなかったのですが、ふと思い立って調べたらイリノイ州にあるアリーナの名前でした。さっそくGoogleストリートビューで会場の外観をて・おぉここか!と思ったりオフィシャルサイトにあったこのコンサートの半券の写真をみてちょっと興奮しました。このアリーナ、今は保険会社が命名権を購入してAllstate Arenaというそうです。
Randy Rhoadsが在籍していたときのオフィシャルなライブアルバムは1981年のツアーを録音したトリビュート~ランディ・ローズに捧ぐ(iTunesはこちら)しかないのですが、いつかリマスターの技術が進んで1982年のライブが高音質で発売される日が来るのを待っています。
RICOH GR
最近のコメント