Category Archives: RICOH GR

見た目はコンデジですが撮った画像をPCで見て画質の良さにびっくり。さすがAPS-Cセンサーです。

ローズモントホライズン

Jaguar XJ-S 2015/02/10 GR140296
*Read English version / Leer versión Español
初期のオジー・オズボーンのブートレグで1982年1月24日に録音されたRosemont Horizonというのを持っています。約2ヶ月後の3月19日にギタリストのRandy Rhoadsが飛行機事故で亡くなってしまうので彼を含むラインナップではかなり最後期の録音になります。とくにタイトルの意味を考えたこともなかったのですが、ふと思い立って調べたらイリノイ州にあるアリーナの名前でした。さっそくGoogleストリートビューで会場の外観をて・おぉここか!と思ったりオフィシャルサイトにあったこのコンサートの半券の写真をみてちょっと興奮しました。このアリーナ、今は保険会社が命名権を購入してAllstate Arenaというそうです。

Randy Rhoadsが在籍していたときのオフィシャルなライブアルバムは1981年のツアーを録音したトリビュート~ランディ・ローズに捧ぐiTunesはこちら)しかないのですが、いつかリマスターの技術が進んで1982年のライブが高音質で発売される日が来るのを待っています。

RICOH GR

Posted in RICOH GR, 写真日記, 車・バイク | Leave a comment

空手をはじめて20年経ちました

Mannequins 2015/01/21 GR140290
*Read English version / Leer versión español
ちょうど20年前、1995年1月22日に空手をはじめました。なんの予備知識もなかったので、黒帯というのは半年もやれば取れるものかと思ってましたが、日曜以外毎日やって3年かかりました。転職で勤務地が変わったりで3つの団体を渡り歩きましたが、前の団体では奥さんと出会い、今の団体ではスペイン語をはじめたりと空手以外でも収穫がありました。一昨年再開するまで何年かはなれていましたが、その間趣味にしていたカメラで先生の本に使う写真を撮ることができて、寄り道も少しはプラスになるもんだなとうれしく思いました。

私の先生・中達也師範が出演している映画


RICOH GR

Posted in RICOH GR, 写真日記, | Leave a comment

ダッジ・バイパー 2015/01/13

DODGE VIPER 2015/01/13 GR140284
*Read English version / Leer versión español
昼休みにダッジ・バイパーを撮りました。ランボルギーニからロールスロイス、ベントレーにメルセデスベンツと高級車が多い銀座ですが意外と見かけない車です。いつもカメラを持ち歩いているのでこういうチャンスも逃しません。今日は空手で荷物が多かったのでコンパクトな<RICOH GR>でした。外見はコンデジと同じですが、撮像センサーが一眼レフとおなじく大型なので画質が良いです。

P.S.個別の記事の下に出てくる関連記事に写真のサムネイルがでるようになりました。記事がたくさんあるのでひまつぶしに見ていってください。

RICOH GR

Posted in RICOH GR, 写真日記, 車・バイク | Leave a comment

日産フェアレディZ(S130) 2015/01/06

NISSAN FAIRLADY Z(S130) 2015/01/06 GR140277
こどもに何年も使っていなかった初代iPod Shuffleをあげたら気に入ったようで外でも音楽を聴くようになりましたが、好きな曲を選んで聴きたいというのでiPod nanoをすすめておきました。

RICOH GR

Posted in RICOH GR, 写真日記, 車・バイク | 2 Comments
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。